子供を歯医者嫌いにさせない3つの方法とは?

子育て

子供って歯医者が嫌いな子って多いですよね。

歯石とりやフッ素塗りだけで行こうとしても、怖いって泣き叫んでる子いますよね。

でも我が家の子供達は全く歯医者嫌いではないんです。

歯医者に一緒に行っても私は待合室で待っているだけ!年少の長男ですら一人で入っていき、診察や処置を受けて帰って来ます!

ではなぜ我が家の子供達は歯医者を嫌がらないのか、怖がらないのか、歯医者嫌いにさせないテクニックについてご紹介して行こうと思います。

スポンサーリンク

ポイント1:親が歯医者のイメージを悪くしていませんか?

子供が歯磨きをしないと親が

「虫歯になるよ〜」
「歯医者連れてくぞ〜」
「痛いぞ〜」

みたいな叱り方や注意をしていませんか?

確かに歯磨きをしないと虫歯になる危険性があるので、歯磨きをさせたい気持ちはわかります。

しかし上記のような叱り方や注意方法では、子供達は歯医者は怖い場所、罰を受ける場所というイメージを持ってしまいます。

まぁ押入れに入れるぞ!って注意して本当に押入れに入れる、押入れは罰を受ける場所といった叱り方と一緒の考えですね。

そう!歯医者を怖いというイメージを植え付けているのは他でもなく親なのです。

ではどうすればいいのか…

我が家では歯医者は歯を綺麗にしてくれる場所虫歯を作らないようにピカピカにしてくれる場所と教えています。

極力歯医者はいいところだよという教え方をしています。

ポイント2:痛い治療が嫌だから

やっぱり大人でもそうですが、歯医者での治療って痛いっていうイメージがありますよね。

確かに虫歯になって歯の治療に行くと、あの「キィーーーン」って音だけでも歯がズキズキしてきたり…

神経をとったり麻酔を打ったりと治療は痛いのは確かです。

そんな痛い治療を受けてしまうと、子供は次からいきたくなくなってしまいます。

ではどうすればいいのか…

虫歯になってから歯医者に行くのではなく、小さい頃からこまめに歯医者に通うようにしましょう。

フッ素塗りや歯石取りに行くとそのついでに歯の点検もしてくれるので、子供の虫歯の早期発見にもなりますし、虫歯予防にもなります。

そして歯医者に2ヶ月や3ヶ月に1回のペースで通わせることにより、小さい頃から歯医者に慣れてきますし、先生も顔見知りになるので喋りながらみてくれたりしてくれます。

ポイント3:虫歯をつくらいように心がける

やっぱり何と言っても虫歯を作らないように親も心がけるのが一番です。

虫歯になると痛いですし、治療でも痛い目をみる。

虫歯になって痛い治療を受けた後で、歯医者は虫歯を直してくれるいいところって教えても後の祭りですよね。

ではどうすればいいのか…

虫歯を作らない為には、親の使った箸や兄弟の使った箸を一緒に使わない親と子供の食事は食器をちゃんを分ける親が箸をつけたご飯はあげないという事を徹底する事です。

子供の口腔内には虫歯菌は存在していません。

そして子供の口腔内の細菌は3歳までに定着すると言われています。

3歳まで口腔内に虫歯菌を入れなければ、虫歯菌は口腔内に定着しにくいと言われています。

なので3歳未満で子供の口の中に虫歯菌を入れてしまうと、虫歯になりやすい子になってしまいます。

大人でも歯磨きしっかりしているのに虫歯になりやすい人、1日1回しか歯磨きしないのに虫歯になりにくい人っていると思いますが、それが3歳までに口腔内に虫歯菌を入れたか入れてないかによるものなのです。

虫歯になってしまったら?

ではすでに虫歯になってしまったらどうしたらいいのでしょうか…

今では歯医者も色々な無痛治療に力を入れています。

特に子供が歯医者で一番嫌がるのが麻酔を打つ際の痛みのようです。

そんな麻酔の痛みを緩和させる為に、表面麻酔だったり極細針、電動麻酔注射などで痛みを感じさせないような方法を採用している歯医者もあります。

また中には笑気ガスで子供の緊張感や恐怖感を和らげてくれる方法を採用しているところもあります。

ヒールオゾン治療というオゾンガスを虫歯に照射して、虫歯菌を殺菌して虫歯を治す方法などもあります。

このヒールオゾン治療では麻酔もしない、歯を削ることもしないので痛みもありません。

このように今では色々な方法で痛みのない治療をしている歯医者が増えているので、ぜひお近くの歯医者さんにも無痛理療を行なっているところがないか調べてみてはいかがでしょうか。

子育て
スポンサーリンク
ショータイムズ(ShowTimes)